台湾まで来て愚痴書いてもな、とようやく気づきましたのでその辺りの話題は止め。これにておしまい。チラシの裏にでも書いて溜め込んでおきます。フフフ。
今日の晩ご飯は角煮弁当。竹の子と鶏肉入りスープとセットで100元なり。
角煮はメジャーみたい。お昼休みに利用する屋台弁当屋さんでもたっぷり並んでます。どこも継ぎ足しタレ(?)でじっくり煮込まれてて旨い。豚は沖縄でもよく食べられるらしい。台湾との繋がりもあるんでしょうか。
台湾まで来て愚痴書いてもな、とようやく気づきましたのでその辺りの話題は止め。これにておしまい。チラシの裏にでも書いて溜め込んでおきます。フフフ。
今日の晩ご飯は角煮弁当。竹の子と鶏肉入りスープとセットで100元なり。
角煮はメジャーみたい。お昼休みに利用する屋台弁当屋さんでもたっぷり並んでます。どこも継ぎ足しタレ(?)でじっくり煮込まれてて旨い。豚は沖縄でもよく食べられるらしい。台湾との繋がりもあるんでしょうか。
角煮、ボリュームがありますね。随分台湾料理に魅了されてる様子ですが、そろそろ自転車でも乗る必要性があるかも?笑
仕事終わって屋台ばかり回っております。まだ太ってはないはず。自転車も抜かりなく考えております。
お仕事、大変そうですね。
食べ物は、魅力ありそうですね。日本の中華とは、ちがうんでしょう?
わずかに方言みたいなクセがある感じです。野菜炒めなんかは火の通り方が絶妙なことが多いです。食べ物はいいですねぇ。