レンズ資産
X-E1 + XF35mm F1.4 R 士林夜市 夜市で何食べるんでしょ? D700 + 24-70mm と E-PM1 + ZD40-150mm を併せて持ち歩いた。E-PM1 は ISO640 固定にしてシャッタースピードを稼いだにもかかわらず手ぶれ写真を量産してしまった。まぁ、E-PM1 は望遠レンズを使う形状ではないなぁ。そんなわ…
35mmを一本
KD-500Z 淡水猫 XF35mm はスナップにはぴったりなんだけど、親しい人達とカフェやレストランでしゃべりながら撮影するのには長すぎる。こういう場合は 35mm ぐらいがぴったりだ。一言にすると XF23mm F1.4R が欲しい、というお話。iPhoneの画角はよく考えられてるなあ。
40mm f2.8単焦点コンデジ
KD-500Z そこら辺の植え込み 300枚以上撮影してコツがわかってきた。テレ端は光量が不足するとイマイチな描写なので、ワイド端ばかりで使ってる。T-zoom も同じ使い方だ。...この子は小さくて光学ファンダーのある40mm f2.8 単焦点のコンデジだ。意識を変えるとなんという魅力的なコンデジ。 2004年7月のファームウェアアップデ…
新しいおもちゃ
Konica KD-500Z + VSCO Film02(Fuji Superia 400++) E-PM1 + LUMIX 14mm F2.5 をブリーフケースから出して KD-500Z を持ち歩き始めた。飽きるまで使ってみよう。バッテリー2個を通販で購入したけど、すぐには手に入れられないかも。 このコンデジはオプションのスローシャッター…
よく仕事してよく遊ぶのがいい
D700 + NIKKOR 24-70mm F2.8 羽田空港 仕事やらプライベートやら、あれやこれやをさくさくと処理してる。よく仕事してよく遊ぶのがいいというのはウチの親父の科白(細かなところが違うかもしれない、帰国した時に確認しようと思ってたのにすっかり忘れてた)。 日本の光に比べると台北の光はイマイチだ。台湾の友達が日本に住んでた時は…