Konica KD-500Z
D700 + NIKKOR 24-70mm F2.8 + SB600 帰国中に HARD OFF に行くと昔欲しかったデジカメがジャンクで販売されてたので保護してきた。撮影と記録はできました、とだけ書かれてて1,600円。スペックは以下の通り。 発売日:2002年10月 撮像素子:1/1.8インチ有効500万(総536万)画素CCD レンズ…
D700 + NIKKOR 24-70mm F2.8 + SB600 帰国中に HARD OFF に行くと昔欲しかったデジカメがジャンクで販売されてたので保護してきた。撮影と記録はできました、とだけ書かれてて1,600円。スペックは以下の通り。 発売日:2002年10月 撮像素子:1/1.8インチ有効500万(総536万)画素CCD レンズ…
D700 + NIKKOR 24-70mm F2.8 or NIKKOR 135mm F2.0 頓田川河川敷 買い物の途中に通りがかると、まだ桜が咲いていたので、D700 を持って再度出かけた。2014年の愛媛県松山市城山公園の満開日は3月29日と記録されてて、この撮影日は4月10日。葉桜は4~5割ぐらいで、翌日通るとほとんどの花びらが落ち…
X-E1 + XF60mm F2.4 R Macro 台北植物園 アヤメ科ディエテス属のディエテス・グランディフロラ。英名はLarge wild iris や fairy iris で中国語名は烏葉鳶尾でした。からすばとびお様?なんだか見事な漢字の組み合わせ。 XF60mm F2.4 R Macro にも慣れてきた。
X-E1 + Voightlander SWH 15mm F4.5 ASPH II VM 台北植物園 ここはのんびりしてました。植物園帰りにフィルムを現像しようと博愛路へ向かうと封鎖されてて、人通りは少なく、なんとなくただ事でない雰囲気が漂ってた。
迪化街を散策して、大稻埕嗎頭に出ると淡水行きの船が出るところだったので乗ってみた。 切符売り場はこちら。2014年3月22日に利用した際は、大稻埕嗎頭から淡水行きの船は土日限定で1日1便、通常340元のところを特価290元で、15:00出発でした。所要時間は約70分。ちなみにMRTで台北駅から淡水まで行くと所要時間は35分で切符代は50元だ…