写真が選べない(選びました)
Nikon Z5 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 仁淀川町商店街 前のエントリーの続き。あっという間に来年になった。なんとかなっている。久しぶりのサラリーマンは辞めたさ100%なんだけど、嫁も子供もいるようになったので、それはできんくて折り合いをつけてる。次のエントリーで辞めましたとは書きたくない。アレが…
Nikon Z5 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR 仁淀川町商店街 前のエントリーの続き。あっという間に来年になった。なんとかなっている。久しぶりのサラリーマンは辞めたさ100%なんだけど、嫁も子供もいるようになったので、それはできんくて折り合いをつけてる。次のエントリーで辞めましたとは書きたくない。アレが…
E-M1 + ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5 久しぶりに11-22mmを使ってる。1月末に7-14mmだけで旅行に出かけて、とてもいい感じだった。ただ望遠側が物足りなくて、11-22mmを思い出した。いいレンズだ。
SIGMA 16mm F1.4 を買いました。嫁氏にも許可をいただいた。初 SIGMA だ。最後まで LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH と悩んで、マイクロフォーサーズの F1.4 を見てみたかったので決断した。明るさが最重要だった。 みんなが書いてる通り大きく(φ72.2mm × 91.1mm / 395…
E-M1 + SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary 2022年頭から始まった家購入(ローン手続き)からの、引っ越し、決算、運動会、自然の家、修学旅行、車買い替えと怒涛のイベントがほぼほぼ終わった。ほぼほぼなのは荷物が全部移動しきれてないから。夏休み中に引っ越しする予定がリフォームが長引いて夏休み…
E-M1 + ZuikoDigital 50-200mm ZD 50-200mm を体育館で使ってみると(これだけ写れば十分では!??)の画を叩き出してしまい途方に暮れている。友だちに運動会の写真を送っても褒めてくれるので、マイクロフォーサーズで十分なのでは??感が非常に強い。が、フルサイズが気になるのも止められない。人間めんどくさい。解脱…
E-M1 + ZuikoDigital 50-200mm 今年も運動会シーズンがやってまいりました。短縮スケジュールになって3回目だ。毎年書いているけどお弁当を作らなくていいのでこれで良い。今年はビデオカメラを三脚に固定して、カメラをもってあたふたした。連射しまくったら電池が切れたり、友達の子どもを見失って撮れなかったりとシャッターチャンス…
マイクロフォーサーズの明るいレンズが欲しい。持ってない 35mm で F2.0 以下がいい。 SIGMA 16mm F1.4 DC DN 中古3.4万円 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH 中古3.7万円 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 中古3.1万円 16mm は F1.4 と文句なく、k…
FUJIFILM X-A3 + XF35mm F1.4 R 2022年で、もうお盆休みだ。2021年末から、Covid-19、ウクライナ、円安と急展開すぎる。Covid-19 は罹ったら仕方ないよねって意見が多くなってきた。 2022年前半は Road to 住宅ローンで、見事に呪縛を受けてしまった。呪いが解かれるのは2050年代らしく出来…
E-M1 + ZuikoDigital 50-200mm 11月19日、たいへん深い部分月食は地平線の下にある時間から始まっているので、東が開けた海岸まで行ってみた。地平線あたりに雲が出ていて気づけばそこそこ上っていた。
E-M1 + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 来島海峡大橋下 釣りが面白いと話したら、午前4時起きになった。のっこみ真鯛。魚釣り用語って全体的に分かりづらくて野暮ったい。エギング、アジング、ブラクリ。ing ってのは安易ではないか。エギは餌木だから致し方ないか。それは置いておいて、舟に揺られて、仕掛けを降ろし…
2020年末に、節約とレンズ欲の狭間で、少し良い望遠レンズが欲しくて中古の Zuiko Digital ED 50-200mm F2.8-3.5 を購入してしまった。20年近く前の商品で、修理不可なフォーサーズマウントのため中古オンラインショップでも見かけない。たどり着いたのはカメラのキタムラのネットショップだった。ちなみにカメラとレンズは…
E-M1 + LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 おみくじ お正月をぴしっと休むのは10年以上ぶりで、12月30日から1月3日まで休んで正月感を出したのだ。28日あたりにのんびりした正月感を感じた。しかし、嵐のオンラインライブや嫁氏の実家に行ったりして、子どもの面倒を見てたので、それは急速にしぼんでいった。ごろご…