「仕事が早くなる!ダンドリ&整理術」 JMAM 著
これに書かれている整理整頓をすべてきっちり行うと気が狂いそう。一日のTodoを7個までにするってのは採用しよう。これは賛成だ。これぐらいでないと溢れて自己嫌悪しか残らない。個人的な課題は週間予定と3ヶ月や半年の長期予定だ。長期計画は鬼が笑うから蝶が羽ばたくからやらなくていいかと苦手なんだ。
これに書かれている整理整頓をすべてきっちり行うと気が狂いそう。一日のTodoを7個までにするってのは採用しよう。これは賛成だ。これぐらいでないと溢れて自己嫌悪しか残らない。個人的な課題は週間予定と3ヶ月や半年の長期予定だ。長期計画は鬼が笑うから蝶が羽ばたくからやらなくていいかと苦手なんだ。
Android のスマホで Todo 管理、スプレッドシート、ドキュメントを使ってて、そこそこ便利なので Chromebook が欲しくなってきた。 Chromebook を調べてみると、Google Play が 100% 使えるわけではない→Android のタブレットでよくない?→中国製タブレットしかない→キーボードも持ち運びやすいよ…
マイクロフォーサーズの明るいレンズが欲しい。持ってない 35mm で F2.0 以下がいい。 SIGMA 16mm F1.4 DC DN 中古3.4万円 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH 中古3.7万円 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 中古3.1万円 16mm は F1.4 と文句なく、k…
新居にクーラーを取り付けるので立会する。親方(?)がフレンドリーな人で、この辺りはしっかりした家が多い、あの地域の建て売りは某業者が適当に建ててボロいとか良い感じでした。某業者は青い看板をよく見る。 最後に電気業者の手抜きを指摘されて、7万円ぐらいの追加作業が発生する。最初の見積りは安くなるかもですが、手抜きでしょう。信頼度が下がる。
今年の夏休みは、引っ越し、嫁氏のお仕事、会社の決算作業が重なって限界だ。毎日、子どもたちのお昼ごはん作ってる。仕事が乗ってきた頃にご飯の時間が来る。レパートリーもない。もう嫌だ。瞬間的に、 YouTube(子供がずっと見ているから。遊び相手はできないので見せないのも無理) と子供の声を聞きたくないレベルになる。一人になりたい。 息子氏が体操…
読みたかったカササギ殺人事件を読み始めるとまったく物語が頭に入ってこないので、自己啓発みたいなのに切り替えてみた。心配事が多すぎて物語は無理なのか。やれやれ。キーストーン・ハビット(要となる習慣)。習慣は、きっかけ → ルーチン → 報酬の流れにひとあじ加えると生まれるそう。もちろん本にはひとあじのことが具体的に書かれている。興奮して眠れな…
FUJIFILM X-A3 + XF35mm F1.4 R 2022年で、もうお盆休みだ。2021年末から、Covid-19、ウクライナ、円安と急展開すぎる。Covid-19 は罹ったら仕方ないよねって意見が多くなってきた。 2022年前半は Road to 住宅ローンで、見事に呪縛を受けてしまった。呪いが解かれるのは2050年代らしく出来…
E-M1 + ZuikoDigital 50-200mm 11月19日、たいへん深い部分月食は地平線の下にある時間から始まっているので、東が開けた海岸まで行ってみた。地平線あたりに雲が出ていて気づけばそこそこ上っていた。
淡々とアイテム探して機体強化するのにハマってる。それなりに機体が強くなり、操作技術も上がりセクター3前半まで届くようになってきた。楽しい。NPC の依頼で、ワームホールを抜けて敵対勢力の本拠地に突入して停止しているドローン5機を起動して帰ってくるミッションが発生してエリア内で赤く点滅しているドローンを探し出し、敵機が迫りくる中ワームホールに…
Switch 版をちまちま進めている。プレイ時間は15時間ぐらい。最初は、操作もストーリーもわけわからず、10時間ぐらいガチャガチャしてると仕組みがわかってきて面白くなってきた。 コツは難易度を中(簡単にすると手に入るお金が減る)のまま、すぐ死んでも何度死んでも、とにかくお金を稼いで自分と機体を強化していくことみたいだ。10,000クレジッ…